「農機具が高すぎて、新品には手が出ない」
「使わない時期が多くて、宝の持ち腐れになっている」

そんな農家さんと農機店、両方の悩みを解決するために2025年4月に誕生したのが、農業機械レンタルネットワークシステム「nRns(エヌアールエヌエス)」です。

運営するのは、新潟県南魚沼市の株式会社 槌屋農機。創業から10年以上、整備や販売を通じて地域の農業現場を支えてきた同社が「従来の農機整備だけではなく、もっと農家の課題を解決したい」との思いからスタートさせたのがこのnRnsです。

今回は、代表の中島慎也さんに、サービス立ち上げの背景やその仕組みに込めた想いをじっくり伺いました。

農機レンタルの常識を変える、新発想のシステム

槌屋農機・中島代表がNRNSの仕組みについて説明する様子。パソコン画面には農機レンタル一覧が表示され、システムの具体的な利用画面が確認できる。

nRnsの最大の特徴は、農機店が仲介・管理を担うことで、信頼できる農機を近隣で気軽にレンタルできること。登録される農機はすべて「購入から10年以内」に限定され、さらにレンタル前には整備・点検を必ず実施。安心・安全な状態で貸し出されるため、「中古農機はちょっと不安…」という声にも応える仕組みとなっています。

レンタル可能な機種は、トラクターやコンバインをはじめ、発電機、除雪機、薪割り機、フォークリフト、草刈機など多種多様。農機本体に限らず、作業に必要なアタッチメントや関連機器も取り扱っており、利用シーンに応じた柔軟な選択が可能です。

「まずは試してから購入したい」という声にも対応できるよう、テスト利用としての短期レンタルも想定されており、導入前の判断材料としても活用されています。

農家と農機店をつなぐ“シェア”の仕組みで新しい未来を創る

nRnsでは、会員を「農機店(nRns会員)」と「農家(農家会員)」の2つに分け、それぞれの役割に応じて利用ができるのが最大の特徴です。農機店は農機の貸し出しや仲介、農家はレンタルやレビュー投稿が可能。

とくに注目すべきは、農家の所有する農機を他の農家がレンタルできる「シェアレンタル」の仕組みです。ただし、単なる個人間取引ではなく、必ず地域の農機店が仲介に入り、点検・整備などを行うことで品質がしっかりと担保されます。

さらに、nRnsでは地域によって異なる“農繁期”をうまく活用。たとえば、ある地域で稲刈りを終えた農機を、時期がずれる別地域の農家にレンタルすることで、農機の利用効率が飛躍的に向上します。結果として、農機を持て余すことなく稼働させられるため、農家にとっても農機店にとっても「遊ばせない=利益につながる」構造が生まれるのです。

しかも現在(2025年8月現在)は、入会費・年会費ともに無料。気軽に始められるうえ、予約や問い合わせもすべて24時間ネット対応。オプションやサポートも充実しており、初めての方でも安心して利用できます。

コストから収益を生むツールへアップデート

NRNSに登録された10年以内のコンバイン(クボタER698 DYNAMAX)が倉庫内に保管されている様子。状態の良い農機がきちんと管理されていることがわかる。

「天候は操れない。でも農機への投資は自分で選べる」

と語る、中島さん。気候リスクがつきまとう農業において無駄なく・賢く農機を使いこなすことは、これからの農業経営にとって非常に重要なテーマ。nRnsは、そんな時代に即した仕組みとして注目を集めています。

同社が目指すのは、今後5年間で全国200の農機店との契約、6,000軒の農家とのネットワーク構築。対象は新規就農者から大規模農家まで幅広く、それぞれのニーズに応じた柔軟な活用が可能です。

すでに「いつもお世話になっている農機店から借りられて安心」「購入前に試せるのがうれしい」など、導入農家からの反響も広がりつつあります。農機をただの“コスト”ではなく、“収益を生むツール”として活用することで、農業のあり方そのものをアップデートする。それが、nRnsが描く未来の農業の姿です。

農業も「個」から「つながり」の時代へ

槌屋農機代表・中島慎也さんが屋外作業場で看板を掲げて笑顔を見せる様子。背後には農機具や工具が並び、活気ある現場の雰囲気を伝える。

これまで農業は、個人や家族単位という閉じられた環境のなかで営まれてきました。しかし、人口減少や高齢化が進む今、農機も「共有」や「連携」の時代へと突入しています。

nRnsは、農家と農機店が信頼のもとでつながり、大切な資源をシェアしながら地域全体で農業を支える“次世代の農機レンタルネットワーク”です。

「農機を持たなくても農業ができる」
「農機を遊ばせずに稼働させられる」

そんな新しい常識を、南魚沼から全国へ…

まずは公式サイトをチェックしてみてください。

槌屋農機(nRns)の企業情報

<所在地>
〒949-7245 新潟県南魚沼市穴地1391番地1

<電話番号>
025-779-2110

<営業時間>
8:00 ~ 17:30

<休業日>
土日祝・お盆・年末年始

<nRns公式ホームページ>
https://www.nrns.jp/

<nRns公式Instagram>
https://www.instagram.com/noukigu_nrns/?hl=ja

<お問い合わせ>
https://www.nrns.jp/inquiry/

※この記事は訪問時点の情報をもとに構成しています。最新の営業情報やメニュー内容は、店舗公式Instagramなどでご確認ください。

                 

osotominamiuonuma

南魚沼市事業創発拠点
MUSUBI-BA

〒949-6680
新潟県南魚沼市六日町91番地2
JR六日町駅東口1階
TEL:025-788-0552
利用時間 月曜日~日曜日(不定休) 9:00~17:00

友だち追加

運営者
(一社)南魚沼市まちづくり推進機構
〒949-6680 新潟県南魚沼市六日町91-2
TEL:025-788-0552

上へ